こんにちは!わんたそ(@genkaimakeinu)と申します。
今回の記事では前回の「電子書籍出版を考える漫画家志望者にオススメしたい投稿サイト・出版社を解説!」に引き続き、電子書籍でマンガを販売したりインディーズの投稿サイトにマンガを出す際に気をつけたい表紙デザインについて解説していきます!
電子書籍の事業でデザイナーとして関わっている立場の意見が皆様のお役に立てれば幸いです!
マンガが描けたらデザインもできる?待って!それって全く別物!
まずマンガを描いている人ですら勘違いしがちなのが、「マンガが描けるんだから表紙のデザインもできるでしょ!」ということ!
「マンガを描能力」と「デザインをする能力」ってま〜ったく違うんです!!ここをまず念頭に入れておきましょう!
大枠の「美術」という点で同じなだけで、全然違う能力なんですよ!
「中のマンガが面白かったら問題ない!」という意見は一理あるのですが、やはり力作ほど沢山の人に読んでほしいもの。
デザイナーとして勤務しているとき
「あぁ!このアマチュアの方、マンガやイラストの腕はプロ級なのに表紙デザインが残念ですっごく損してる!」
という場面がものすごく多いです。
むしろ、それしかないくらい逆パターンはまったく見ません。
とりあえず投稿してみるだけだし、わざわざデザイナーに頼むお金ないし、とりあえずイラストにタイトルいれとこう!という気持ちも分かるのですが、やはりせっかく描いた作品ですので、表紙はプロもしくは周りのデザイン経験者に頼むのがよいかと思います。
最近はコミックマーケット等に出品する同人誌でも表紙デザインを外注する方もいて、マンガの装丁デザイン注文専用のサイト等もいくつかありますので、そちらを利用してみるのもよいかもしれません。
表紙デザインを外注するときの注意点!
ここで注意しておきたいのが、何処で表紙を見られるのか、ということです。
今回は電子書籍としての販売を目的に解説していきますね。
電子書籍でマンガを販売するとき、買う側はマンガの表紙がずらりと小さいサムネイル状態で並んだサイトのページからひとつひとつをチェックしていくことが多いです。
実際にマンガ販売サイトを見るとわかりやすいかと思います。
つまり何が言いたいかと言うと、
小さく表示されていても分かりやすく目につくようなデザイン
が有利ということです。
外注するときは、サムネイル表示用の表紙と万が一大きく表示する機会があったときのための表紙の2パターン制作してもらうとよいかもしれませんね。
では具体的にどうすれば?ということは次で解説していきます。
電子書籍で漫画を売る時やネットで投稿する時に目につきやすい表紙デザインの法則
ずらりと小さくマンガの表紙が並ぶ中で、目に付きやすいもの、タップされやすいものというのには、実は法則があります。ずばり、
- 赤色
- 顔のアップ
- セクシー要素
この3つの要素がタップされやすいとされています。
赤色(ビビッドカラー)
目に付きやすい色なので、タップされやすい傾向にあります。
ただ、まわりのマンガすべてが赤色であるとかだと目立たない可能性があります。
また、マンガの内容がしっとり感動系なのにビビッドな赤を使うなどすると中身とギャップが出てしまいますので、使い方にも注意が必要です。アクション・アングラ・少年系などにオススメ。
顔のアップ
比較的マンガの内容にかかわらず使える手法です。
小さめの規模のマンガ販売サイトなどですと、所有しているすべての書籍をデザイナー側で顔アップのサムネイルを別途制作することもあります。
作者の画風がすぐに分かるので良いですね。
セクシー要素
肌の露出が多めなキャラクターが表紙に使われているマンガもタップされやすいです。
ただ、サイトによると肌の露出を規制しているところもありますので注意してください。
なんでもこれにあてはめれば、というわけではありませんが、一応こういったものがタップされやすいよということだけ頭にいれておくとよいかと思います。
どうしてもお金がないからプロには頼めない!素人でもそれっぽく見せる方法
ここまで読んで、それでもデザインの外注は高くてとても手が出ないよ〜!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
どうしてもお金がないから自分でなんとかしたい!という時には、以下のような感じで制作するのをオススメします。
とてもざっくりなのでこれに当てはまらない場合も多いと思いますが、だいたいこの程度のサイズ感でキャラクターとロゴが入っていると、サムネイル表示でもわかりやすいです!
タイトルロゴを作る時のこれだけ抑えればOK!な注意点
①文字を打ちっぱなしにしない
テキストツールで打ったそのままの状態をロゴにするのはもったいないです!
なんとなく一文字ずつ大きさを変えたり位置をずらしたりするだけで、デザイン未経験でもあら?ちょっといいんじゃない?みたいな雰囲気になったりします♪
逆に、過剰な装飾は見づらくなってしまう場合があるので注意です。
②フォントのライセンスに注意!商用NGのフォントも…
マンガで収益を得ようと考えている方はこちらも注意してください。
PCにデフォルトで入っていたフォントを使ってみたけど実は商用NGフォントだった!なんてこともあるかもしれません。
以下で無料で商用フリーのマンガタイトルロゴにオススメなフォントをいくつかご紹介しますので、参考にしてみてください♪
AdobeがGoogleと共同開発したフォント。使い勝手がよく安心感があります。持っていて損はないです。 少女漫画やゆるキャラ系にオススメ!可愛い系フォントです。上記3つは一部ではありますが漢字も打てるのでとてもありがたい存在です。私のブログのタイトルロゴにはしろくまフォントを使用しています。 手書き系フォント2種。こちらも漢字をカバーしていて素晴らしい。
アームド・バナナはシリアス寄り、りい手書き筆はギャグ寄りの雰囲気です。 ギャグ系・萌系等にオススメな4種。カガクゴは少しアクションな印象。
こちらも一部漢字をカバー。 少し不穏な空気のある2種類。アングラ・ホラー系に良いです。
マンガは表紙で売れ行きが変わる!
以上、電子書籍の表紙デザインについて解説してきました。
マンガを投稿する際の表紙デザインについて、すこしでもお力になれていれば幸いです!
★こちらの記事もオススメ