イラストレーターのなり方

絵を描く仕事を目指している人必見!準備しておくべき3つの課題

絵を描く仕事準備アイキャッチ
スポンサードリンク



カスダ(@ksd_illust)です。

将来、絵を描く仕事に就きたいと考えてる方は働き始める前にどんな準備をしておくべきなのか?

実際に独学で絵を描く仕事に就けた僕が3つの課題を提案したいと思います。

この3つの課題はそれぞれ僕が実際にやってきたことや、経験上やっといた方が良かったなと思えたことです。

クリエイティブ業界を目指すならやっといて損はないでしょう。

ライバルと差をつけるためにも是非取り組んでみて下さい。

スポンサードリンク





絵を描く仕事に就くための課題①趣味をつくる

目を鍛える

趣味は絵を描くことです!

って人は多いでしょう。絵を描くことが好きだから仕事にしたい!という人が多いですからね。

でも、ライバルに差をつけるためには

趣味:絵を描くこと

はマズイです。

なぜなら、絵を描くということは描く対象があってナンボだからです。

例えば仕事で野球の絵を描かなくてはならない時に、野球が大好きな人野球に興味が無い人では描き方が全然違ってきます。

後者の方が高い画力を有していたとしても、前者の野球が大好きな人が描く絵の魅力には到底敵わない。

つまり、好きなことが多いほど絵描きとして強いってことなんです。

あなたの絵を魅力的にするためには、興味をもつ対象を増やすことが近道だったりします。

アメトーークに学ぶ趣味の話

芸人さんが自分の好きな趣味について熱く語ることで視聴者を笑わせるアメトーークは革新的でした。

全然興味が無い分野の話でも笑えてしまうのは出演芸人さんの力量でもありますが、なにより好きなことに関する熱量があるから。

好きなことを伝えようとしてる人は面白いしキラキラしてるし興味深くうつるものです。

あなたも好きなものを描いてる時はとても魅力的なはず。

“好き”を増やすということは魅力的な絵を描ける分野を広げるということなんですね。

絵描きにオススメの趣味

構造を理解して描く

つっても自分無趣味なんで…

という方のために絵の仕事に結びつくような趣味をまとめてみました。

ゲーム

ゲーム業界ではイラストレーターやアニメーターの間口も広く仕事もたくさんあります。

ソーシャルゲームからコンシューマーまでやりこんでゲームに詳しくなっておくと就職に有利!

スポーツ

各種スポーツは楽しみながら体の動かし方や体重移動、関節や筋肉の動きを身をもって学べます。

上述した例の通り、精通したスポーツのイラストは興味が無い人より遥かに巧く描けるはず。

ファッション

流行のファッションに詳しくなることで絵におしゃれさを演出できるかも。

ファッションデザイナーの道もあります。

アニメ

アニメ作品を絵描きの視点で研究してみましょう。絵をどう動かしているのか、どんな演出が格好いいのか。

例えばゲーム業界でもアニメーター需要は高いです。キャラクターはもちろん、エフェクトアニメーションも研究してると強いです。


まあ基本、何やってもイラストの技術向上には結びつくはずです。

自分が興味を持って楽しめる趣味が一番です。

絵を描く仕事に就くための課題②効率的にひたすら練習をする

デジタル作画

もちろん絵の練習を怠ってはいけません。

常に進化するつもりで練習しましょう。

でも、ただダラダラと描いていても意味がありません。

効率的かつ的確に上達に繋がるよう集中して取り組みましょう。

デジタル作画は必須科目

ちなみに、今の時代デジタル環境で制作できないと結構きついです。

基本的にデータのやり取りとなるので、デジタル作画技術や画像の取り扱いに関する知識は必須です。

まだアナログでしか描いたことが無い方は早速デジタル環境に移行しましょう。

絵を描くソフトはクリップスタジオが一番売れてるらしいです。クリスタってやつですね。

無料版もありますのでこちらから試しにどうぞ!

絵の練習モチベーションがあがらない時の対処法

なかなかやる気になれないなぁ

という方は刺激が足りてないのかも。

そういう場合は、実際に仕事としてイラスト制作を請け負ってみることをオススメします。

上に紹介した記事内でも書いてますが、他人から依頼されて描く絵は、自分が趣味で描く絵と決定的に違ってきます。

自分の技量をもってして誰かが欲してる絵を完成させる工程には多くの学びがあります。

是非トライしてみて下さい。方法としては

  • 家族や友人から描いてほしい絵の課題をもらう
  • ランサーズなどのクラウドソーシングで絵の仕事を体験してみる

でしょうか?

クラウドソーシングを活用して絵の上達に活かす方法はイラストレーターとして最も必要なスキルを効率よく伸ばす練習方法に詳しく書きましたので興味があればご参照下さい。

また、描く気を向上させるためには描きたいのに描けない!?絵を描くモチベーションを爆上げする6つの方法をご覧ください。

当サイトでは効率的に絵を上手く描けるようにする手法や考え方を随時提案していますので参考にしてもらえますと幸いです。

最も効率的に絵の技術を向上させるには

独学で学ぶ自身が無い方はクリエイティブ専門の学校に通ってみてはいかがでしょうか?

ひとりでひたすら練習するのは結構たいへんです。

同じ仲間や、業界にも詳しい講師のもとで専門的に学べる環境で取り組める時間は貴重です。

例えばアミューズメントメディア総合学院は産学共同・現場実践教育をモットーに高い就職率を誇り、在学中からアニメやマンガ、イラストのコンテンツを市場にて販売できるカリキュラムを組んでいます。

興味があれば無料で資料請求してみて下さい。



絵を描く仕事に就くための課題③ポートフォリオをつくる

ポートフォリオ

いわゆる作品集です。

あなたがどういう絵が描けるのか第三者の判断基準となります。

就職するにしても、直接絵の仕事を獲得するうえでも必須です。

まずはポートフォリオに掲載できる作品を作ることから意識してみましょう。

これが自分の作品だぁぁぁあ!

と、誰にでも自信を持って堂々と見せることができる作品を作れるよう頑張りましょう!

ブログ記事も評価されるぞ!

ポートフォリオサイト構成アイキャッチ

また、ブログを書いてみるのもいいです。

  • 絵の制作過程
  • あなた独自の絵の描き方紹介・解説
  • 自分が勉強したことや気づき

などを記事として残しておくと、ポートフォリオと合わせて評価してもらえるはずです。

作品画像をWEB上に掲載することでWEBポートフォリオとしても活用できます。

絵を描く仕事を目指している人必見!準備しておくべき3つの課題まとめ

絵を描く仕事を目指す方の準備課題として

  1. 趣味を作る
  2. 効率的に絵の練習をする
  3. ポートフォリオをつくる

の3点を提案しました。

コツとしてはまず③ポートフォリオを作ることを考えてみて下さい。

そのためには、②練習する必要がでてきて、課題も見えてくると思います。

魅力的な絵を描くための①趣味を作るも活かせるはず。

そのサイクルを回すことで充実したポートフォリオが作られ、絵を描く仕事に就けたり、直接依頼を受けることもできるようになります。

参考にして頂けますと幸いです。