イラストレーターの転職

転職のプロ直伝!転職を成功させる無敵のポートフォリオの作り方!【クリエイター向け】

転職のプロ直伝!転職を成功させる無敵のポートフォリオの作り方
スポンサードリンク



この記事はプロモーションを含みます。

イラストレーターの転職の秘訣は2つある。

そのひとつは「情報」を握ること。これは前回の記事で詳しく触れているので、そちらでご覧あれ!

前回の記事>>
【イラストレーターの転職】必見!転職成功の秘訣をプロのキャリアアドバイザーに聞いてみた!

この記事では、もうひとつの秘訣であるポートフォリオの作り方について書いていきます!

前回同様、転職のプロであるキャリアアドバイザーに教えてもらった転職を成功させるポートフォリオの作り方の極意を解説していきます。

今回もインタビューさせて頂いたのはクリエイター専門の転職エージェント、マイナビクリエイター!

マイナビクリエイターインタビュー画像

お話を伺ったのはプロのキャリアアドバイザーのおふたり。

田頭あかね
人材派遣事業部 クリエイターHR統括部

ゲーム業界専属のキャリアアドバイザー。
ゲーム業界転職希望者向けのセミナーなど開催。

髙橋祐衣
人材派遣事業部 クリエイターHR統括部

芸大卒のキャリアアドバイザー。
ポートフォリオ作りのセミナーなど開催。

 

髙橋さん
クリエイターの転職においてポートフォリオは超重要です!ポートフォリオを制す者は転職を制す!と言われています。
ブタ
これは詳しく知りたいブヒ!

 

スポンサードリンク





転職を成功させる!イラストレーターのポートフォリオ作りのポイント

事前に実際に転職を考えているイラストレーターさんに自前のポートフォリオを募集していました!

【チャンネル登録1000人突破企画】あなたのポートフォリオをプロがチェックします!ご応募待ってます!

 

 

応募して頂いた中から3名の方のポートフォリオをキャリアアドバイザーのおふたりにご覧頂きつつ、ポートフォリオ作りのポイントをご紹介していきたいと思います!

 

①表紙をつける・プロフィールは最初のページ!

最初にご覧いただいたのは尾幡 祥吾さん(@shogoobata)のポートフォリオ。

尾畑さんのポートフォリオを見るキャリアアドバイザー

田頭さん
おお!漫画すごいですねー!
ブタ
尾幡さんはマンガ・ゲーム業界への転職希望だブヒ
髙橋さん
早速ですが、表紙を付けた方がいいですね。あと、プロフィールも一番前に持ってきた方がいいです!

尾畑さんのポートフォリオのプロフィールを見るキャリアアドバイザー

経歴などプロフィールは、最初に持ってきた方がベターだそう。

採用担当者は何人ものポートフォリオに目を通します。

どこの誰のポートフォリオなのかを確認したうえで作品を見ることができるのは、採用担当にとってはありがたいらしいです。

髙橋さん
細かいことですが、このポートフォリオを見る人のことを考えて作ると改善点はいろいろ見えてくると思います!
ブタ
確かに見やすかったり気遣いが感じられるポートフォリオはそれだけでグッとくるブヒ!

 

②目次をつける

髙橋さん
また、最初に目次をつけてあげると見やすいですよね。尾幡さんのポートフォリオは、

  • 1枚イラスト
  • 漫画数本
  • ゲーム用の武器イラスト

とバラエティに富んでるので、最初のページでどういうジャンルの作品が掲載されているか一覧で見れると便利です。

イラスト・漫画・ゲームで分けてページすみの色を変えるなど、

ポートフォリオの作り方のコツページはし

ここでも採用担当が見やすくなるよう工夫できそうです!

 

③ポートフォリオは写真集ではなく、ファンブックにすべし!

髙橋さん
あと、ここが一番重要なんですが…。

尾幡さんのように、いわゆる写真集的なポートフォリオを作る方は多いのですが、転職が成功するポートフォリオはファンブックになってるんです!

〇写真集的なポートフォリオ…各ページに作品がずらりと掲載されている(非推奨)

写真集的なポートフォリオの構成

〇ファンブック的なポートフォリオ…作品に対しての細かい情報も掲載されている(推奨)

ファンブック的なポートフォリオ

ブタ
ファンブック的な作りの方が情報量も多いし、熱も伝わるブー!どんな情報を載せたらいいブヒ?
田頭さん
1枚絵に対して、以下の情報を載せられていれば合格ですね!

  • 制作時間
  • 制作ツール
  • 作品のコンセプト

写真集ではなく、取扱説明書的なイメージです!

髙橋さん
さらに、仕事で制作した作品を載せるのであれば

  • どういう指示で制作したか
  • その指示をうけて自分でどう解釈して制作したか
  • 制作した結果どうなったか(売り上げが伸びた・視聴回数が伸びた…など)

この辺も書けるとかなりレベル高いです!

ブタ
ブホ!まさにファンだったら、たまらない情報でブね!!

他にも、修正指示をうけた作品のビフォーアフターを掲載するのもアリだそうです。

修正指示を受ける前の作品と、修正箇所について記載+修正指示を受けて修正した作品ですね。

これにより、指示に対して対応できる柔軟さと、指示を解釈して修正できるスキルもアピールできちゃう!

また、ディレクター的な立場で修正指示を出す側のポジションにいた場合は、自分が出した修正指示をポートフォリオにするのも効果的。

明確な理由とわかりやすい修正指示ができることをアピールできれば採用担当者に好印象を与えられます。

 

④デッサンは載せた方が良い!

ブタ
ちなみにデッサンって載せた方が良いのかブヒ?
田頭さん
あるなら載せた方がいいですね。やっぱ基礎となるところなので。例えば、この漫画のキャラクターは体に対して頭が小さいですよね?対してこちらの(別ページの)イラストは頭が大きいです。

これが演出なのか、キャラクター特性なのか、単純に絵が崩れてるのか、数枚の絵を見ただけでは判断できない場合があるんです。

ブタ
なるほど!そこでデッサンを確認できれば、しっかり描写力を確認できるってことでブね!

確固たるデッサン力は何よりも強いアピールになり得ます。

結局どんなツールを使って描こうが、基礎のデッサン力が備わっていなければ、ごまかした絵になってしまいます。

逆にデッサン力があれば、現時点でツールを扱うことができなくても、使い方さえわかれば即戦力になると判断し、採用されるパターンもあるとか。

 

⑤余白部分のデザインにも気をつかおう!

続いて二人目、めぐりさん(@meguri1032)のポートフォリオをご覧頂きました。

めぐりさんのポートフォリオをみるキャリアアドバイザー

田頭さん
お!乙女ゲー好きそうですね!
ブタ
めぐりさんもゲーム業界志望だそうでブ!
髙橋さん
イラストはとても綺麗なんですけど、気になるのは絵の配置の仕方ですかね…。

ポートフォリオの段がずれている

ポートフォリオのコマの幅がバラバラ

髙橋さん
微妙に段がずれてたり、幅がバラバラだったりしてますね。こういうところも見られたりしますよ!
田頭さん
デザイナーさんとかは、1mm単位でずれを指摘しますから作品以外の余白部分にも気をつかった方がいいですね!

 

⑥ひとつの線画をあらゆる塗り方で塗ってみる!

田頭さん
この方はファンブック的な構成になってますね。ラフや線画、彩色段階で分けて掲載しているのもナイスです!
髙橋さん
せっかくならひとつの線画でいろんな塗り方を見せられるともっと良くなりそうですね!
ブタ
どういうことだブ?

線画をいろんな塗り方で着色

ゲームによっては必要とする絵柄はさまざまです。

そこで、線画は固定して

  • アニメ塗り
  • 厚塗り
  • 水彩塗り

など複数の塗り方のパターンで描いた例を掲載すると「ぬぬ!やるな…!」と思わせることができるそうです。

 

⑦ゲームのモックアップを作ってアピールしよう!

最後三人目は大将さん(@Taishow_raven)のポートフォリオ。

大将さんのポートフォリオを見るキャリアアドバイザー

田頭さん
この方もファンブック的な作りができてますね!ゲームのコンセプトアートと世界観の解説とか書いてある!
髙橋さん
ここまで世界観を書けるなら、もうゲームのモックアップを作って掲載した方が説得力出そうですね。
ブタ
モックアップってなんだブ?
髙橋さん
このゲームがすでに存在しているようにゲーム画面を作ってしまうことです。例えば

  • 会話画面
  • バトル画面
  • ホーム画面

とかを作って、スマホの筐体に当てはめた画像を作っちゃうんですよ!

ポートフォリオモックアップ例

ブタ
そこまでやったらゲームに対しての熱意もハンパなく伝わりそうブー!!
髙橋さん
コンセプトアートってそもそもそんなに描くことないので、どっちかというと、そういうモデル画面とか仕上げられる方が需要高いかと思います。
田頭さん
ゲーム画面の他にも、ゲームタイトルロゴアプリアイコン画像とかまでポートフォリオ用に作っちゃうツワモノもたまにいますよ…

 

⑧オリジナルキャラクターはセリフも合わせて描く!

田頭さん
この方はオリジナルキャラクターも描かれてますね!

オリジナルキャラクター作例

髙橋さん
オリジナルキャラクターを掲載する場合はセリフも合わせて描いたほうがいいですね。
ブタ
なんでだブ?

あなたが生み出したオリジナルキャラクターをポートフォリオに掲載すれば、独創性のアピールに繋がりますし、キャラクターデザインのスキルを買ってもらえるかもしれないので効果的です。

どうせなら徹底的に作りこんで、すでに存在しているかのように見せてあげることでキャラクターの存在感が増し説得力を持たせられます。

そのためには、キャラクターが喋っているカットとセリフも合わせて掲載してあげると良いでしょう。

どんな言葉を話すのか?どういう性格なのか?何を考えているのか?

キャラクターの内面も掘り下げられるので、実在感が増します!

ブタ
田頭さん
いや、キャラ違いますよね…。

 

希望する企業にマッチしたポートフォリオを作れば採用率は格段と上がる!

ブタ
いやー、勉強になりましたブー。今回送って頂いたお三方のポートフォリオは既に完成されていて指摘するところなんか無さそうだなと思ってたんでブが、あれこれでてきて驚きだブヒ!
髙橋さん
何度も念を押しますが基本は、このポートフォリオを見てくれる人の気持ちになって作ることです。ちょっとした心遣いの積み重ねが採用に繋がります。
田頭さん
もうひとつ付け加えるなら希望する企業に合わせたポートフォリオを作ることですね。
ブタ
え!面接する企業ごとにポートフォリオを作り替えるブヒか?!
田頭さん
実際そこまでやる人はあんまりいないんですけど、少なくとも

  • トップページに掲載する作品は希望企業のカラーに近いものにする
  • 希望企業で出しているコンテンツ(ゲームや製品など)と同じテイストの作品を入れる
  • 希望企業のカラーとあまりにかけ離れたテイストの作品は入れない

っていうのを意識するだけでも採用率はグッと高まるかと思います。

ブタ
本命企業には是非試したい作戦だブヒ!!
髙橋さん
マイナビクリエイターではご登録いただいた転職希望者さまのポートフォリオをよりブラッシュアップすべく個別にアドバイスさせて頂いてますし、希望の企業に合わせたポートフォリオ作りについてもご相談にのれますよ!

 

 

転職者にオススメのポートフォリオ作成サービスMATCHBOX

田頭さん
さらに、マイナビクリエイターご登録の方だけ使えるポートフォリオ作成サービスMATCHBOX(マッチボックス)というものがあります。

マッチボックス

画像引用元:マイナビクリエイター

MATCHBOXでは

  • 誰でも簡単に個人のWEBポートフォリオページが作成できる
  • 作成したポートフォリオはワンクリックでPDF化もできる
  • ポートフォリオだけじゃなく履歴書も作れる

サービスです!

しかも無料で使えます!

田頭さん
ポートフォリオはファンブック的な作り方にすべし!とお話ししましたが、このMATCHBOXは質問事項を埋めていくだけで簡単にファンブック的なポートフォリオを作れてしまう優れものなんです!

img_introduction-of-matchbox_05

画像引用元:マイナビクリエイター

髙橋さん
そのうえレイアウトもテンプレートが用意されているのでどう作ってもセンスの良いポートフォリオに仕上がっちゃいます。
ブタ
なんて簡単だブヒ!今まで話してきたポイントをおさえたポートフォリオがサクッと作れてしまうブー!!

 

 

転職を成功させるポイントはポートフォリオ情報

この記事でポートフォリオの極意は伝わったかと思います。

もうひとつの「情報」について詳しく知りたい方は

【イラストレーターの転職】必見!転職成功の秘訣をプロのキャリアアドバイザーに聞いてみた!

をご覧ください^^

 

ポートフォリオを作りたいアナタにオススメの記事