この記事はプロモーションを含みます。
イラストレーターの転職の秘訣は2つある。
そのひとつは「情報」を握ること。これは前回の記事で詳しく触れているので、そちらでご覧あれ!
前回の記事>>
【イラストレーターの転職】必見!転職成功の秘訣をプロのキャリアアドバイザーに聞いてみた!
この記事では、もうひとつの秘訣であるポートフォリオの作り方について書いていきます!
前回同様、転職のプロであるキャリアアドバイザーに教えてもらった転職を成功させるポートフォリオの作り方の極意を解説していきます。
今回もインタビューさせて頂いたのはクリエイター専門の転職エージェント、マイナビクリエイター!
お話を伺ったのはプロのキャリアアドバイザーのおふたり。
田頭あかね
人材派遣事業部 クリエイターHR統括部
ゲーム業界専属のキャリアアドバイザー。
ゲーム業界転職希望者向けのセミナーなど開催。
髙橋祐衣
人材派遣事業部 クリエイターHR統括部
芸大卒のキャリアアドバイザー。
ポートフォリオ作りのセミナーなど開催。
転職を成功させる!イラストレーターのポートフォリオ作りのポイント
事前に実際に転職を考えているイラストレーターさんに自前のポートフォリオを募集していました!
イラストレーター職で転職を考えてる方いらっしゃいますか?
ポートフォリオをプロのキャリアアドバイザーに添削してもらえます。
ポートフォリオデータをpdfで送ってもらうだけ!DMでご連絡頂ければ詳細お伝えします!ご興味ある方は是非
※応募多数の場合は選考します
実際転職を考えてる方優先— 【公式】イラストレーター生存戦略 (@ksd_illust) November 30, 2019
応募して頂いた中から3名の方のポートフォリオをキャリアアドバイザーのおふたりにご覧頂きつつ、ポートフォリオ作りのポイントをご紹介していきたいと思います!
①表紙をつける・プロフィールは最初のページ!
最初にご覧いただいたのは尾幡 祥吾さん(@shogoobata)のポートフォリオ。
経歴などプロフィールは、最初に持ってきた方がベターだそう。
採用担当者は何人ものポートフォリオに目を通します。
どこの誰のポートフォリオなのかを確認したうえで作品を見ることができるのは、採用担当にとってはありがたいらしいです。
②目次をつける
- 1枚イラスト
- 漫画数本
- ゲーム用の武器イラスト
とバラエティに富んでるので、最初のページでどういうジャンルの作品が掲載されているか一覧で見れると便利です。
イラスト・漫画・ゲームで分けてページすみの色を変えるなど、
ここでも採用担当が見やすくなるよう工夫できそうです!
③ポートフォリオは写真集ではなく、ファンブックにすべし!
尾幡さんのように、いわゆる写真集的なポートフォリオを作る方は多いのですが、転職が成功するポートフォリオはファンブックになってるんです!
〇写真集的なポートフォリオ…各ページに作品がずらりと掲載されている(非推奨)
〇ファンブック的なポートフォリオ…作品に対しての細かい情報も掲載されている(推奨)
- 制作時間
- 制作ツール
- 作品のコンセプト
写真集ではなく、取扱説明書的なイメージです!
- どういう指示で制作したか
- その指示をうけて自分でどう解釈して制作したか
- 制作した結果どうなったか(売り上げが伸びた・視聴回数が伸びた…など)
この辺も書けるとかなりレベル高いです!
他にも、修正指示をうけた作品のビフォーアフターを掲載するのもアリだそうです。
修正指示を受ける前の作品と、修正箇所について記載+修正指示を受けて修正した作品ですね。
これにより、指示に対して対応できる柔軟さと、指示を解釈して修正できるスキルもアピールできちゃう!
また、ディレクター的な立場で修正指示を出す側のポジションにいた場合は、自分が出した修正指示をポートフォリオにするのも効果的。
明確な理由とわかりやすい修正指示ができることをアピールできれば採用担当者に好印象を与えられます。
④デッサンは載せた方が良い!
これが演出なのか、キャラクター特性なのか、単純に絵が崩れてるのか、数枚の絵を見ただけでは判断できない場合があるんです。
確固たるデッサン力は何よりも強いアピールになり得ます。
結局どんなツールを使って描こうが、基礎のデッサン力が備わっていなければ、ごまかした絵になってしまいます。
逆にデッサン力があれば、現時点でツールを扱うことができなくても、使い方さえわかれば即戦力になると判断し、採用されるパターンもあるとか。
⑤余白部分のデザインにも気をつかおう!
続いて二人目、めぐりさん(@meguri1032)のポートフォリオをご覧頂きました。
⑥ひとつの線画をあらゆる塗り方で塗ってみる!
ゲームによっては必要とする絵柄はさまざまです。
そこで、線画は固定して
- アニメ塗り
- 厚塗り
- 水彩塗り
など複数の塗り方のパターンで描いた例を掲載すると「ぬぬ!やるな…!」と思わせることができるそうです。
⑦ゲームのモックアップを作ってアピールしよう!
最後三人目は大将さん(@Taishow_raven)のポートフォリオ。
- 会話画面
- バトル画面
- ホーム画面
とかを作って、スマホの筐体に当てはめた画像を作っちゃうんですよ!
⑧オリジナルキャラクターはセリフも合わせて描く!
あなたが生み出したオリジナルキャラクターをポートフォリオに掲載すれば、独創性のアピールに繋がりますし、キャラクターデザインのスキルを買ってもらえるかもしれないので効果的です。
どうせなら徹底的に作りこんで、すでに存在しているかのように見せてあげることでキャラクターの存在感が増し説得力を持たせられます。
そのためには、キャラクターが喋っているカットとセリフも合わせて掲載してあげると良いでしょう。
どんな言葉を話すのか?どういう性格なのか?何を考えているのか?
キャラクターの内面も掘り下げられるので、実在感が増します!
希望する企業にマッチしたポートフォリオを作れば採用率は格段と上がる!
- トップページに掲載する作品は希望企業のカラーに近いものにする
- 希望企業で出しているコンテンツ(ゲームや製品など)と同じテイストの作品を入れる
- 希望企業のカラーとあまりにかけ離れたテイストの作品は入れない
っていうのを意識するだけでも採用率はグッと高まるかと思います。
転職者にオススメのポートフォリオ作成サービスMATCHBOX
画像引用元:マイナビクリエイター
MATCHBOXでは
- 誰でも簡単に個人のWEBポートフォリオページが作成できる
- 作成したポートフォリオはワンクリックでPDF化もできる
- ポートフォリオだけじゃなく履歴書も作れる
サービスです!
しかも無料で使えます!
画像引用元:マイナビクリエイター
転職を成功させるポイントはポートフォリオと情報!
この記事でポートフォリオの極意は伝わったかと思います。
もうひとつの「情報」について詳しく知りたい方は
【イラストレーターの転職】必見!転職成功の秘訣をプロのキャリアアドバイザーに聞いてみた!
をご覧ください^^