イラストレーターの集客

絵垢でフォロワーを増やす方法!絵師必見のSNSを活用したファン作り戦略

絵垢のフォロワーの増やし方
スポンサードリンク



SNSのアカウントを作るにあたりイラスト投稿に特化したアカウントを絵垢なんて言ったりしますね。(絵垢=絵アカウント)

  • せっかく作ったアカウントだからフォロワー数を増やしたい!
  • 自分の絵のファンを増やして仕事に繋げたい!
  • 絵師さんと交流するためにもフォロワーを増やしたい!

と考えている方も多いでしょう。

そこで今回は、実際に数万というフォロワーに支えられているイラストレーターさんたちから学んだ、イラスト系アカウントがSNSでフォロワーを増やすための戦略を書いていきたいと思います。

参考にしていただけますと幸いです。

 

SNS苦手なんだよなぁ…って人はこちらのラジオを作業用BGMとして聞いてもらえますと嬉しいです!▼

SNSを活用しないクリエイターに仕事は無い!?

 

スポンサードリンク





なんのためのフォロワーなのか?

まず大前提として考えなくてはいけないのが、なぜフォロワーを増やすのかということ。

ただなんとなく・・・だと増やすのは難しいです。目的を明確化して臨むようにしましょう。

たとえば、一部のサービスではフォロワーをお金で買うことができたりします。また、フォローしまくればフォローバックしてくれる人もいるので、これを繰り返していればおのずとフォロワー数を増やすことも可能です。

ただ数字を増やして満足なのであればこれで十分なはず。

でも違いますよね?見せかけの数字を増やしたところで大した意味はありません。

フォロワーの属性についても考える必要があります。

あなたはどのような人にフォローされたいですか?

  • 絵描き仲間を増やしたいから、イラストレーターにフォローされたい!
  • 出版関係のイラスト仕事をしたいから、そういう業界の人に注目されたい!

ここから逆算することで、アカウントの目的が見えてくるはずです!

ペルソナを設定しよう!

WEBで発信するときにペルソナを設定することはとても重要です。

つまり、自分の発信内容をどういう人物に読んで欲しいか、ということです。

この人物設定をできるだけ細かくすることがフォロワーを増やすポイントともいえます。

25歳事務職のOL。イラストを描くことが趣味。イラストレーターに憧れるけど、転職まで踏み切れない。実家住まい。年収350万円。彼氏あり。週末は絵を描いたり、彼氏とデートしたり。私の描く絵のファン。

と、これくらい細かく設定して、この人だけに届けりるように投稿をするんです。

こんなに絞り込んで発信しちゃうと、逆にフォロワー減っちゃうんじゃないか?と思われるかもしれませんが、その心配は不要です。

よりターゲットが絞り込まれた発信ほど人は興味を惹くからです。

また、「私の描く絵のファン」は絵垢のペルソナを決めるときは入れておきましょう。

それだけでも発信するモチベーションが高まります。

あなたが描く絵を待っているファンに届けるつもりで投稿しましょう!

 

これを踏まえたうえで、フォロワーを増やすための方法を解説していきます。

 

毎日投稿を心がける

まず心がけたいのが毎日投稿。欲を言えば一日に複数回投稿するようにしましょう!

アクティブでないアカウントはフォローされづらいです。

では何を投稿すべきなのか、という話になりますね。

次項から投稿内容について解説します。

 

投稿内容はイラスト・ティップス・独自コンテンツ!

絵垢で投稿すべき内容は

  1. 自分で描いたイラスト作品
  2. フォロワーにとってのお役立ち情報・共感を呼ぶあるある
  3. 自分オリジナルのコンテンツ

が理想的です。

もちろん、「お腹すいた~」とか「ねむい~」というような投稿をしてはいけないわけではありませんが、フォロワーを増やす目的からして、極力減らしたほうが無難です。

特に「疲れた・・・もう嫌になる」「あいつ、マジむかつく!!」のようなネガティブワードはNGです!

ネガティブな発言は人を遠ざけますので、これは辞めましょう。

では3つの投稿内容について詳しく書いていきます。

 

①自分で描いたイラスト作品投稿

絵垢である以上、必須投稿でしょう。

画像投稿が中心のインスタグラムでは強い引きとなります。

あなたの作品を日々投稿し続けることで、あなたの絵に魅力を感じる人が集まってきてくれるはずです。

ただし、必ず“自分で”描いた作品を投稿しましょう。

時折、他人の作品をあたかも自分で描いたようにアップして炎上する人がいますが、完全にNGです。

でも、まだ人に見せられるようなレベルじゃないし。。SNSに上げるのはもう少し上手くなってからにしたい・・・

という話もよく聞きますが、下手でもあげつづけた方が上達速度は速まります。

それに、あなたが成長していく過程をタイムラインで追えるのはエンタメとして非常に魅力的です。

マンガや映画でも、弱い主人公が何かしらを克服したり成長することで目的を成しえる過程を楽しむものじゃないですか!

下手でも作品をあげ続けることが自身の成長に繋がり、その成長過程をフォロワーに見せることができるのです。

誹謗中傷は無視!目標を持て!

SNSにイラストをあげていると心無い誹謗中傷を受けることがあるかもしれません。

でも、そういうのは無視してください。

目標にむかって邁進するあなたの足を引っ張る発言は気にしないことです。

無視できる鋼の心を持つ努力をしましょう。

 

②フォロワーにとってのお役立ち情報 or 共感を呼ぶ投稿

この投稿は重要ですが、ここで今一度どのような属性の人たちにフォローされたいのかを考えなくてはいけません。

そうでないと、お役立ち情報を提供することはできませんよね。

例えば、イラストレーターにフォローされたいのであれば

  • ソフトの使える機能について
  • イラストの営業方法について
  • イラストレーターのあるあるネタについて(共感できる)

などを発信すると効果が高いです。

お役立ち情報や、共感をよべるあるあるネタは拡散されやすいという特徴もあります。

でも、自分が提供できるようなネタは面白くないと思う・・・

と、ひるむ必要はありません。

あなたの”当たり前”は誰かにとっての大発見!なんてことはよくあることです。

こんなこと発信してもしょうもないよな~、と思わないで投稿してみること大切です。

 

③オリジナルコンテンツの投稿

①と②を掛け合わせたのがこの③オリジナルコンテンツです。

イラストやマンガなど、あなたの表現方法でお役立ち情報や共感を呼ぶ話を投稿するのです。

たとえば、育児系雑誌やWEBメディアでマンガ連載をすることを目的とした絵垢であれば、育児奮闘気を4コママンガにして日々投稿するといいでしょう。

ファッション誌のイラストカットを描きたいのであれば、街中で見かけたおしゃれコーデの人をスケッチしたイラストをアップし続けると良いかもしれません。

目的とフォロワー属性を意識し、設定したペルソナの人物像に向けて、その人が楽しめるコンテンツを発信していきましょう。

オリジナルコンテンツはファンを作るうえでも重要なポイントです。

自分独自の表現方法を開発しましょう!

効率的にSNSを活用する

たとえば4コママンガを発信する場合、一枚絵に4コマを描かないで、1コマずつ一枚画像で書き出す。

そうするとツイッターでもインスタでも投稿しやすくなります。

労力をかけずに各SNSで発信できるように工夫すると捗りますよ!

 

タイムラインにこだわる

さらにこだわるのであれば、自分のアカウントのタイムラインを美しく見せるといいでしょう。

 

ツイッターの場合

RTが多すぎるのは考え物です。

上述した、あなたならではのイラストや発言、コンテンツを見やすくできるよう整理しましょう。

フォロワーにとって有益な情報をRTするのは良いですが、それよりもあなた独自の発信をフォロワーは求めています。

 

インスタの場合

特にビジュアル面に気を遣いたいSNSです。

タイムラインは横並びに3つのサムネイルが並びます。

これをうまく活用できると注目を集められるかも!

詳しくはセルフブランディングに使える!インスタのナイスなレイアウト方法6選をご覧下さい。

 

イラスト個人アカウントは無限の可能性を秘めている!

ツイッターやインスタグラムなどSNSサービスから人気イラストレーターや漫画家になったというシンデレラストーリーは結構多いです。

まじめに取り組んでみても損は無いはず!

最後にポイントをまとめます。絵垢運用において大切なのは

  • 目的をもって運用する
  • フォロワー属性を考える(どういう人にフォローされたいか)
  • ペルソナを設定する

これを踏まえて、投稿はポジティブな内容で

  • イラスト作品
  • フォロワーにとってのお役立ち情報・共感できる内容
  • オリジナルコンテンツ

を発信していきましょう、というお話でした。

是非参考にしてみてくださいね!

 

イラストレーターのSNS運用について参考になる記事