




フリーランスのイラストレーターとして独立したきっかけは?


独立のきっかけはなんでしょう?




「〇〇さんみたいに描いて!」の〇〇さんになるためにはセルフブランディングが重要!
通勤時間がないのは本当魅力的です!でも独立は簡単ではなかったです。 仕事が終わった後、個人で請け負った仕事をこなして、営業活動して・・・とスケジュール管理は大変でした。
そんなTOKUDOMEさんが営業活動の一環として参加していたクリエイターEXPOについて詳しく聞いていくブー!
クリエイターEXPOってぶっちゃけ仕事GETできるの?
そもそもクリエイターEXPOとは・・・
文章、マンガ、イラスト、写真、映像、アニメ、ゲーム、音楽などを創作する個人が出展し、自分自身を売込むという世界的にもユニークな商談展です。 会場にはメディアや一般企業の宣伝・商品企画担当者などが来場、制作依頼や企画の相談などの商談が行われます。 実際に、出展した作品がゲームや絵本、商品パッケージ等に採用され、「ビッグチャンスをつかめる場」として注目を集めています。







足を止めてくれる方がいたら名刺交換して、どのようなイラストが欲しいか伺ったり自分の作品や実績をアピールしたりしました。



クリエイターEXPO出展時にやっておいてよかったこと


実際に商談されてる方や、過去にクリエポ経由でお仕事されてる方のブースとか研究すると発見が多いですよ。

など文字にして書いておく事も大事です!書いている文字に反応して足をとめてくれる人も結構いました。
クリエイターEXPO出展時にやっておけば良かったこと






インスタもレイアウトにこだわると凄い・・・!こんな見せ方あるんだ・・・!!
駆け出しのクリエイターはクリエイターEXPOに出展すべきか否か!?

という人であれば是非参加すべきだと思ってます。

なんせ出展するだけでも10万円くらいかかるんです。(2018年12月現在の費用感) 更に印刷代や交通費、遠方の方は宿泊費もかかることを考えると結構な出費になります。

でもその反面、全く意味が無かったという人がいるのも事実なので、よく考えて出展してくださいね!

▼TOKUDOMEさんのブースレイアウト写真をお借りしました!とてもキレイにレイアウトされてるので是非参考にしてくださいね!



イラストレーターとして仕事を依頼されたいならこれはチェックしておいた方がいいよ!
最後にイラストレーターを目指している方に向けてアドバイスをお願いします!



せっかく素敵なイラストが描けてもうまくデザインできていないと台無しになってしまうんですよ!

クリエポを事前調査してるときに偶然見かけたのですが、出展者のパンフの表紙を見ながら 「イラストは良いけどデザインがねぇ」 と話している方たちもいましたよ!!自分のイラストをデザインで台無しにしてないか要チェックです! TOKUDOME談




でも、諦めず試行錯誤を繰り返していけばきっと成果は実るはずなので頑張ってください!!

会社員イラストレーターが独立する前に手に入れておきたいものとは・・・













と言われてるんだブー!
でもどうやら効果的な営業方法がもうひとつあるらしいブー