集客をするにも営業をするにも、ホームページは必須です。
- あなたがどんな人物か
- どんな作風なのか
- どういう実績があるのか
- どんな活動をしているのか
などを第三者に説明してくれます。
また合わせてブログも活用することで強力な営業力・集客力を発揮することもできます。
この記事では
- イラストレーターはどのようなホームページを作れば集客できるようになるのか
- イラストレーターがホームページを作ることでどんなメリットがあるのか
を詳しく解説していきます。
また、後半では効果的なホームページの作り方へのリンクも紹介していますので是非参考にしてみてください。
集客できるイラストレーターのホームページ・ポートフォリオサイトとは
放っておいてもサイトが勝手にお客さんを呼んできてくれるのが理想です。
WEB上にあなた専属の強力な営業マンを解き放つイメージですね。
そのためにはどのようなサイトを作ればいいのか解説していきます。
イラストレーター生存戦略が推奨するホームページの構成
まず当サイトが推奨しているホームページの構成について解説します。(※これが絶対的に優れているというわけではありません)
基本的にはこのような構成が理想的であると考えています。
特徴的なのはポートフォリオもブログのように個別で記事化してしまうことでしょうか。
作品Aという制作実績があったとき、その作品画像をペタッと貼り付けただけのページにしてしまわないで、詳細情報や制作にあたって意識したことやこだわった箇所についての解説をテキストで書き、ひとつの記事として独立化させる、ということです。
狙いは検索流入です。
現状グーグルをはじめとした検索エンジンではイラスト画像をちゃんと認識できていません。
検索結果の上位にサイトを表示させるためにはテキストに検索キーワードを含ませておく必要があるのです。
なので、画像だけでなくテキストも合わせて添えることが重要です。
また、作品を閲覧した顧客が、依頼したときのイメージがしやすくなるので受注率も高まります。
この辺を詳しく書いたのが以下の記事です。
イラストレーターがブログで作品を公開して仕事に繋げるための2つのポイントとは
作品や制作実績をブログ記事化して公開することで仕事の依頼に結びつける方法を実体験も交えて解説。
【イラストレーターのブログ集客】イラストSEOを意識した営業戦略
SEO(検索エンジン最適化)をイラストレーターが効果的に活用する方法をわかりやすく解説!
ブログではオリジナルコンテンツをつくる
ブログというと芸能人の日記的なものを思い浮かべる人も多いですが、イラストレーターのブログ活用方法は全然違います。具体的には
自分が知っている価値のある情報をイラスト、またはマンガをつけて記事としてまとめる
というイメージです。
- 私が実際に試して効果があったダイエット方法(←他人が興味を持つであろう情報)をマンガ化してブログで公開
- 購入して良かったオススメ商品を挿絵つきで紹介
- 参加してきたイベントやスポーツの観戦記などをエッセイマンガで発信
- 好きな映画のレビュー記事にオススメのシーンのイラストを添える
- ソフトやツールの使い方をイラスト交えて解説
- 難しい内容のニュースを図解を交えてわかりやすく解説
みたいなことですね。
こういう記事を量産できれば多くの人にあなたのイラストやマンガを目にしてもらえます。
そこで興味を持った人がポートフォリオページも見てくれるかもしれませんね。
うまいこと出版社の編集者の目にとまれば
この人の絵、良いな。今度の雑誌の企画で案件依頼してみようかしら…
なんてこともあるかも。というか、実際にあります!
イラスト・マンガコンテンツをSNSに流せばSNSからのサイト流入も見込めます。
繰り返しになりますがポイントはブログ記事内ではテキストもちゃんと記載しておくこと。
マンガの内容をテキストで説明しても構いません。多くの人はマンガしか読まないかもしれませんが、検索エンジンの評価を得て検索結果に表示されるためにはテキストが必須ですからね。
この方法をもう一歩踏み込んで、自分が描きたいジャンルの依頼が舞い込むブログ戦略を下記記事にまとめましたので是非ご覧ください。
イラストレーターがポートフォリオ兼ブログサイトを作ると得する5つの理由
ブログ記事でオリジナルコンテンツを作りポートフォリオ化する方法を5コマのマンガで解説しています。
また、現役クリエイターさんの素敵なホームページ・ポートフォリオサイトを紹介している記事もあるので、是非各サイトを研究してみてください。
仕事が獲れるサイトは、やはりしっかり作りこまれていますよね。
ポートフォリオサイトの構成を考える!参考になる凄いサイト8個紹介
第一線で活躍するクリエイターの参考になるホームページを紹介しています。
ホームページに検索流入が見込めると依頼に繋がる
制作実績記事とオリジナルコンテンツ記事をWEBに公開することで各ページが検索に引っかかる毎に顧客をホームページに誘導することができます。
ただイラストを掲載しているだけのサイトでは検索に引っかかりづらいので見に来てくれる人も少なくなりますね。
検索流入であなたのサイトを知った人たちの中の一部の人があなたに仕事を依頼してくれるようになるはずです。
コンテンツを増やせば増やすほど検索で訪れる人の数も増えていきます。
また、SNSとも合わせて集客化すればよりたくさんの人をホームページに呼び込むことができるでしょう。
この方法で実際にマンガ連載の仕事を依頼されるまでに至った主婦イラストレーターの体験談が下記です。
平凡な主婦の私がイラストレーターになれたお話
ネットやパソコンの知識ゼロの主婦がイラストレーターになれたのはブログでのマンガ連載がきっかけ!?
ブログとSNSを活用した具体的な戦略については下記記事にまとめています。
営業しなくても依頼されるイラストレーターのアイドマの法則って知ってる?
アイドマと呼ばれる法則があります。これを理解し実行すれば、こちらから頭を下げずともお願いされる(依頼される)イラストレーターになれるとか…!?
ホームページ制作において気をつけたい注意点
イラストレーターがホームページを作るうえで忘れてはいけないのが
お問い合わせできるようにしておくこと!
どんなに素晴らしい作品が掲載されていても問い合わせする窓口が無ければ依頼まで繋がりません。
SNSのダイレクトメール開放してるから大丈夫!
と思っている人もたまにいますが、これは危険です…!
企業がイラストレーターに仕事を依頼する際チェックする4つのポイントでアプリディレクターのtomtomcafeさんが書いているとおり、企業から問い合わせる場合はSNSのダイレクトメールではなくメールアドレス(お問い合わせフォーム)から連絡することがほとんどだからです。
もちろんダイレクトメールから連絡する企業も無いことは無いですが、やはりメールでの連絡が一般的ですね。
企業がイラストレーターに仕事を依頼する際チェックする4つのポイント
イラストの仕事を依頼する側の目線で書かれた記事。筆者はアプリ開発企業のディレクターであるtomtomcafeさん。
もうひとつ注意点を挙げたいのは「イラストレーターのホームページ、エンターページ設けすぎ!」という点。
エンターページを設けることでサイト訪問者にひと手間取らせてしまうだけでなくSEO的にも評価されないのでメリットがありません。
詳しくはこちらの記事をご参照ください。
イラストレーターのWEBサイト、エンターページ設けすぎ問題!
昔のホームページの流行で未だに残っている文化である扉ページ。イラストを大きく表示できるからかイラストレーターさんのホームページによく見られますね。
でも実はこれ、今すぐ辞めた方がいいんです!!
ホームページ・ポートフォリオサイトの作り方
以上を踏まえてあなたの強力な武器となるオリジナルサイトを制作してみましょう。
当サイトはWordPress(ワードプレス)で作ることを推奨しています。
- カスタマイズ自由自在
- SEO(検索エンジン最適化)施策もしやすく検索上位を狙いやすくなる
- 自分の名前や屋号を冠した独自ドメイン(●●●.comってやつ)が使える
- どこの誰がどれくらいの人数どのようなキーワード検索でサイトに訪れたか、などデータが取得しやすいので戦略が立てやすい
- 自分で広告を貼り付けたりしてサイト自体で収益化も可能
という理由からです。
運用するには年間で1万数千円~(月にならすと2,000円弱~くらい)かかりますが、サイトで集客&収益化できればその何十倍以上儲かるので是非チャレンジしてほしいです!(有料テーマを購入しても2万数千円~。月にならすと3,000円弱~くらい)
初心者でもゼロからWordPressでサイトを作れるように、手順ごとに詳しくまとめました。
こちらの記事に書いてある通りに上から進めていけば1時間くらいでオリジナルサイトが作れるはずです。
イラストレーターのポートフォリオサイトをWordPressで作る手順徹底解説【ホームページの作り方】
この記事を読めば初心者でもWordPressで個人サイトを作ることが可能です!わかりやすく手順を踏んで解説。
もし、この記事を見ても無理そうだなぁ…と感じたのであればKDDIコミュニケーションズが運営しているJimdoというサービスを使ってみてください。
誰でも簡単にホームページを無料で作成できるサービスです。
課金すると広告を非表示にできたりSEO対策をしてくれたりするようです。
ホームページを開設したら
コンテンツを拡充しよう
個人サイトを開設することができたら
- 制作実績・作品を掲載する
- プロフィールを書く
- お問い合わせフォームを設置する
をしておきましょう。
制作実績を掲載するのにギャラリー表示したい場合はプラグインを使うと簡単にできます。
まだ実績が無い場合は自分が仕事をしたいテーマで自主制作をし、それを掲載しましょう。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
実績が無いイラストレーターはポートフォリオにどんな作品を掲載したらいい?
まだ駆け出しで掲載できるほどの実績が無いイラストレーターはどんな作品を掲載すればいいのか?仕事が取りやすい公開方法も合わせて紹介!
お問い合わせフォームもプラグインを使うことで簡単に導入可能です。
ここまでの準備ができたら空いている時間にブログでオリジナルコンテンツを作成し、コツコツと数を増やしていきましょう。
ひとつひとつの記事が営業マンとなって24時間体制であなたのサイトを営業し、集客化してくれるはずです。
WordPressは開設当初ほとんどアクセスが見込めません。
ブログ記事がグーグルに認識され検索結果に表示されるまでに3ヶ月ほどかかるとも言われています。
焦らず体制を整えていきましょう。
半年運営しても全くアクセスが集まらないとなると運営方法が間違っている可能性もあります。
日々試行錯誤して集客強化できるよう精進しましょう!
ホームページを作ったけどアクセスがないイラストレーターが試すべき方法
せっかく作ったサイトがアクセスを稼げないのはなぜか?その理由と対処方法を解説!
サイトを収益化させよう
イラストレーターの収入といえば、主にクライアントから支払われる制作料を思い浮かべるかと思います。
しかしこれは依頼がなければ無収入となってしまい安定しません。
フリーランスイラストレーターの収益が安定しない理由はこれですね。
自身のサイトコンテンツを収益化させれば、ある程度安定した収入を毎月得ることができます。
あなたのサイトは仕事を取ってくる営業マンであり、収益を発生させる収入源にもなりうるのです。
制作報酬と別にサイトからの収入があると、かなり嬉しいですよね!
具体的に言えば広告収入を得るという話になります。
これに関してはまた詳しく記事で解説しますので少々お待ちください!
ご質問回答
カスダさんこんにちは!この記事がとても参考になり、私も収益化ブログを作ることを決意しました✨
が、いま個人サイトをWPで作成中で、収益化ブログは別で作るつもりなのですが、ドメインはサブドメインと新規のドメイン、どちらがいいものでしょうか。
今後の記事で言及いただけたら嬉しいです😊🙇♀️
— しまちゅん🎨チューニング絵屋 (@shimatune) 2019年5月8日
ご質問ありがとうございます!
ポートフォリオサイトをWordPressで作成中で、アフィリエイトなどの収益化ブログは別で作る予定。このブログのドメインはポートフォリオサイトのサブドメインか、新しく取得した新規ドメインのどちらが良いかというご質問ですね。
どちらでも問題はないかと思いますが、ブログの内容が全くイラストレーターとしての自分のサイトと無関係な場合は新規ドメインで切り離しても良いかとは思います。
例えば、質問者のしまちゅんさんのような可愛いイラストを描くイラストレーターさんのポートフォリオサイトとゴリゴリの金融商品紹介ブログだと関連性が薄いので別サイトで運営したほうがキレイかなと思います。(「可愛いイラストを活用した、初心者にもわかりやすいFX講座ブログ」とかならありかもしれません)
SEO云々というよりも、運営するブログの内容によって切り離すか切り離さないかを考えてみてはいかがでしょうか?
ブログ記事で収益化するにしても、そこにポートフォリオで掲載しているような挿絵を組み込み装飾するのであれば、むしろ同一ドメインでも良いかと思います、管理も楽だし。
ダメですかね??そうすることで記事を読んだ人が
- 商材を気に入ってアフィリエイトやアドセンス広告をクリック・登録→収益化
- 商材は買わないけどイラストが気に入った!他にどんな絵を描いてるんだろう?→ファン・顧客化
という二重取りな運営ができるんじゃないかなと思います。
広告収益を得ながらイラストの依頼にも繋げられるサイト作りが理想ですね。そういう意味でブログのアフィリエイト記事も、ポートフォリオとして活用できるはず、と考えています。
参考になれば幸いです^^